恵比寿の一等地ヱビスビール記念館とは?

探索スポット

祝 ヱビスビール記念館が再開!

こんにちは、アラサー男たきねこです。

2021年3月31日からヱビスビール記念館の

自由見学、ショップ、テイスティングサロン

が再開されました!

なお私が参加した

ヱビスツアーはまだ再開未定

となっていますが、

自由見学、テイスティングサロン

だけでもヱビスビール記念館を

十分楽しめます!

ヱビスツアーとは?

ヱビスツアーとはガイドさんについて

ヱビスビールの歴史とテイスティングをして

頂ける超お得なツアーです。

参加費は500円とリーズナブルです。

展示物は古い物が多く、

恵比寿ビールの歴史を学べます。

かけ蕎麦30杯分の値段と

当時ビールが高級品であったそうです。

また恵比寿ガーデンプレイスはかつて

ビール工場だったとのことです。

第3の男の曲をオルゴールで聴かせて

頂けたりとなかなか面白いです。

正直、恵比寿駅出来たばかりの写真をみて

本当にビール輸送を主とした

シンプルな駅で少し驚きでした。

テイスティング 

思わず半分飲んでしまった。

皆さんビールの注ぎ方はどうしてますか?

ガイドの方が注ぐやり方は

なんと3度注ぎです。

魔法のように泡が1cmも乗ったビールが

注がれます。

ちなみにガイドさんが

注いでくれたビールは参加者と

ガイドさんで

ジャンケンをして買った1人が飲めます。

その時は3度も参加したご婦人が

飲めて嬉しそうでした。

ジャンケンに負けても恵比寿ビールと

琥珀ビールの計2杯

飲むことができます。ご安心を。

ビールの種類は時期によって

変わるとのことです。

ツアー再開時の楽しみのひとつですね!

美味しいおつまみも付きます。

やはりビールは最高だなあ。

テイスティングサロンその魅力!

ティスティングサロンの

注文はなかなか面白く、

専用のヱビスコインを

購入してビールを注文します。

私は黒ビールが大好きなので、

ヱビスプレミアムブラックと

ソーセージ盛り合わせを食べました。

ビールの濃厚な感じとウィンナーが

マッチし最高です。

雰囲気もおしゃれで昼食は

是非ここでお勧めします。

本日3杯目ですが、天に昇る気分です。

限定品多数のミュージアムショップ

も見応えがあります。

私はお土産にヱビスグラスを

購入しました。

ラッキーヱビスとは?

ちなみに入り口にヱビスビールの缶

が並んでいます。

上の画像の違いがわかりますか?

そう、ひとつのヱビス様の

背後にも鯛を抱えています。

これがラッキーヱビスらしいです。

このレア缶は本当に流通している

とのことでした。

このような遊び心が楽しいですね。

現在ツアー未定ですが、それを補う

魅力があります。

是非足を運んで下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました