
親のスマホ化
皆様こんにちは!
離れて暮らす親の
ガラケーからスマホへの変更が
必要な場合も多いと思います。
自分も就職して親とは離れて
暮らしています。
①2022年3月には
auのガラケー使用ができなくなる
②仕事でスマホが
必要になってきたこと
などから父親のスマホ化を
する事になりました。
キャリアは?

まずはガラケーauから
キャリアをどうするか
考えました。
父に話を聞くと
①家と職場にはWiFiあること。
②外ではあまり使わないこと。
③使うとしたら電話
この3点から
❶楽天UN-LIMITⅥ 1GB以下0円 今なら3か月無料
❷LINEMO 3GB 990円
LINEは無制限
を考えました。
ただ殆ど外では使用しない為
0円運用が出来そうなこと
楽天アプリであれば電話し放題
が決め手となり
楽天UN-LIMITⅥを
選択しました。
スマホ化の手順

まずMNP番号を取得しました。
電話かネットで出来ます。
電話では引き留めが多いため、
私がネットで行いました。
次にMNP番号を活用し
楽天UN-LIMITⅥに
申し込みました。
住所や名前は良いのですが、
クレジットカード番号などは
親とはいえ
あまり聞きたくないのですが、
あまり機械慣れしていないので
仕方なく電話で確認しました。
数日して実家に楽天から
SIMカードが届いたとの
連絡がありました。
スマホ機種は?

①使い勝手の良さ
②調べればすぐに使い方がわかる
③周りに使っている人が多い
以上の3点から
iPhoneがおすすめです。
私が以前使っていたiPhone8を
プレゼントしました。
ちなみにバッテリーがない場合は
5940円でAppleがバッテリー
修理してくれます。
アプリは?

正直ちょっと過保護すぎるかなと
思いますが、必要そうなアプリの
ダウンロードも行います。
①LINEの登録
②メール設定
仕事用Gmail
プライベート用iCloud mailを設定
③楽天link、my楽天モバイル
アプリのダウンロード
を行いました。
あとはお墓参りがてら実家に
トンボ帰りしてSIMカードセット
スマホ化が終わるはずでした。
まさかのアクシデント

しかしここにきて
再度緊急事態宣言
私の見立てが甘過ぎた、、。
流石に今回の帰省は諦めました。
しかしここで大きな問題が。
オンラインで申し込んだ場合は
店舗対応できないとのことです。
最終手段 宅急便

ヤマトコンパクト便で
楽天から届いたSIMと資料を
送ってもらいました。
仕事終わりに受け取り
iPhoneにSIMカードを入れ、
設定を行いました。
すぐにインターネット、電話の
設定を行います
説明書が細かく書いてあるので、
簡単ですが慣れない方は
店舗対応が良いかもしれません。
途中iPhoneのシステム
アップデートがあり
時間がかかりましたが、
1時間程で全て完了しました。
開通時には父のガラケーで
電話が使えなくなる事を
事前に伝えておきました。
次の日の朝一に設定したiPhoneと
充電ケーブル、などを
コンパクトヤマト便の
箱に入れ送りました。
朝一で送ると夕方には届き、
無事にスマホ化完了です!
父も大喜びでした!
自宅ではWi-Fi設定と指紋認証設定
に手間取った様ですが
無事に出来たようです!
まとめ
今回親のスマホ化を通して、
全く慣れない方は
店舗がベストだと思います。
ただドコモのahamoのように
オンライン手続きのみの場合は
宅急便を用いればスマホ化は
問題なくできます。
デメリットは
多少使用できない期間
(今回は大体18時間程度)
ありましたが、うちの親は
あまり頻繁に使用しないので
は問題なかったです。
あと使い方については
全て教えるのでなく、
調べ方を教える事が大切
だと思いました。
これから必要なシーンもある
経験でしたので
皆様のお役に立てたらと思います!
コメント