マタニティ&ベビーフェスタ2022 みなとみらいに行ってきました!

探索スポット

マタニティ&ベビーフェスタ2022 とは?

その名前の通り、様々なベビー用品メーカー、

保険、通販食品、さらには妊婦体験や

ハイハイレースなどを体験できます。

今年は新米ママの板野友美さんや、

人気ユーチューバーのねんねママさんなどの

トークショーもあります。

日本最大級のベビーフェスタです!

オープンと同時に入場!

事前に入場登録をしてオープン時間の10時に

入場しました!

少し並んではいましたが、5分程で

入場できます。また登録してなくても

その場でQRを読み取ればすぐ登録できる

との事でした。

事前登録のQRで入場でき、手指衛生と体温測定

カメラもあり、

コロナ対策はしっかりとしている印象です。

入場特典で 手の消毒のハンドスピナー

を頂きました!

会場には託児所やオムツ替え室、授乳室もあり

流石に👶フェスタなので設備が

充実していました。

また各ブースを周るとスタンプが貰えて、

7つ集めると豪華賞品があたる抽選に

参加できます。

良かったブース!①ふれあい手形アート

記念に体験系のブースを探してみましたが、

プロのカメラマンに写真を撮ってもらえるブース

ねんねフォトのブースは人気があり、

かなり行列が出来ていました。

そこで見つけた子供の足形、手形アートを作って

くれる日本ふれあい育児協会のブースは

とても良かったです。

本来は予約が必要ですが、偶然空いていたようでした。

台座に手型又は足型をスタンプして

記念に頂けます。

子供も嫌がる事はなく綺麗な足型アートです!

話も親切に聞いて下さり印象が良かったです。

②撮影アイテム    STUDIOCAMELLIA

大手のメーカーが沢山並ぶ中に少し小さな

レターバナーや撮影アイテムを作製している

STUDIOCAMELLIAという

ブースがありました!

木製のキーホルダーとなっている

マタニティマークや(とても素敵でした!)

子供用の被り物など多彩なものがあります。

インスタフォローで1つ頂きました!

個人的な会話の中で物作りについての話や

他のオススメのブースなど教えて頂き、

人柄や作品を見て

今後とも応援をしたいと思いました!

③食品や保険等のライフプランについて

おうちコープやパルシステム等の、

食品配達ブースでのお話も離乳食に力を

入れている事など参考になりました。 

保険見直しについては、学資保険や

生命保険等、幅広く様々な保険について

扱っており、保険を入っていない場合には

とても参考になると思います。

1番の収穫は試供品を沢山頂けた事!

7ブース周りスタンプGET!
豪華商品欲しい、、。

今回7つのスタンプを集めて抽選をしましたが、

残念ながら豪華商品ゲットとは

なりませんでした。

しかしながら多くのブースを周った結果、

LINE追加やアンケートや話を聞き沢山の

試供品を頂くことが出来ました!

個人的には

日本の抱っこ紐メーカーである

ラッキー工業株式会社さんから頂いた

チェアベルトが今後活躍しそうで

嬉しかったです。

またSassyのリストストラップもその日から

使えますね!

コロナ禍の開催とあり、接触を最低限にする為に

アンケート等もスマホだけで完結し、

LINE追加やインスタフォローで

試供品がもらえるブースが多かったです。

スマホを直ぐ出せるようにしておく事や 

充電をしておく事

話を聞くと長くなる事もあるので

トークショーなどのイベント時間を考えて

計画的に動く事も重要だと思います!

試供品も沢山頂けたので、良い物は今後購入し

リピートして使っていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました